ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ちち
ちち
昭和50年代生まれ
はは
むすめ
息子
の4人家族です
始めは防災用と始めたアウトドアグッズ購入!
BBQしたら楽しくなって、
とうとうテント購入
後に引き返せなくなってます。。
常にどうしたら快適に過ごせるか・・・
それだけ考えています。
ブログも初めてなので、何分暖かい目で見守ってください!

ナチュログの諸先輩方の活動を参考にしながら楽しんでます!
ツッコミ大歓迎です!
コメントお待ちしています!!!!!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年04月20日

活躍の場がない シングルバーナー

地

ずーっとほしかった、

ギガストーブ地!!

スノーピークポイント目当てで買いました!




さらに一式

風でせっかくのバーナーが消えないように、

ウィンドスクリーンも付けました。

このウィンドスクリーンが結構曲者で、

脱着にはちょっとしたコツがいります。

あーでもない  こーでもないって言いながらやっと装着。

ショップの人には、着火装置は標高の高いとこでは、使えないって言われたので、

着火装置なしをチョイス。

これが失敗の始まり!

とりあえず点火!

おお!ビビるぐらいの燃焼音
ぐおおおおおおおおおおお!!!!
着火するたび火傷するー。


結局チャッカマンで点火。



シングルバーナー


うーん!

カッコイイ
次はこいつが必要かな?


スノーピークHPより参考出典


キャンプに持って行っても、

シングルバーナーは出番がありません。

調理はほとんどこいつですまします。


ユニフレームHPより参考出典。


みなさんはどんな使い分けしてますか?
  


Posted by ちち at 21:51Comments(3)スノーピーク